毎日暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?
当協会は、お盆休みも通常対応していますので
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】
2回目・絵本の選び方(赤ちゃん〜年長まで)を
静岡県・長野県・カナダから受講下さいました
ご質問「なぜ、対象年齢表示が少ないのですか?」では
具体的に詳しく説明させて頂きましたが
さらに、小学生以降とは異なる
選書の大切な部分を学んで下さったことで
「人生の選択が肯定できて
目の前の喜びに気づいた保育士Yさんの
ご感想に、胸が熱くなりました・・・✨
海外在住の日本語教師Kさんのご感想では
読み方に迷っている方に、おすすめの選び方を
お伝え下さいましたので、ぜひお読み下さいね
育休中の保育士Yさんのご感想
①「絵本の選び方・赤ちゃん〜年長」を
受講された感想を教えて下さい
→絵本を選ぶ際には、子どもの年齢よりも
その子自身の発達面を考慮すると良い、
ということが印象に残りました。
「ボールの概念を初めて知る」「ボールの扱い方を知る」など、
同じ絵本の中身でもその子の心身の発達によって
絵本のもつ意味や役割が変わってくるのだと知り、
絵本一冊でも子どもにとっては
大きな環境要因になるのだと感じました。
②もし受講しなかったら
どのような状況になると思いますか?
→ 働き出してから、図書関係で働くことが夢だったはずのに、
気付いたら保育士になっていた…と自分の中で迷いが生じる時があり、
その思いがどこかに残り続けていたような気がします。
保育は、本を届けたい相手のことを深く知り、
絵本選びを楽しめるチャンスでもあったのだ!と改めて気付けました。
③絵本の選び方に迷っている方が自信を持って選べるようになるためには、
どうすれば良いと思いますか?
→多江子先生のお話を伺っていると、
まずは「自分自身が心を動かされる絵本」が
絵本選びの肝なのかな?と感じてきました。
読んだ時の気持ちや世界観を共有したい!という思いのもと、
読む相手の興味関心にも気を配れたらいいのかな、と思います。
Yさんの人生の気づきに、少しでも貢献できたことを
大変嬉しく思っております♡
当協会では、「一度は諦めた図書館勤務に
やはり挑戦したい!」と受講された方や
「40年前に叶えたいと思っていた夢に
再び挑戦したいです❣️」と受講下さった方など
絵本の読み聞かせを通して、夢の実現に挑戦されています
そして、Yさんの保育での読み聞かせから
これから長い人生において、いつか図書関係の夢と
交わる時がくると思います
それは、私が初受賞して絵本を出版できるまで
30年かかりましたが、もっと短い期間で実現可能だと思いますよ
それとも、図書館という場所ではなくても
絵本を届けている部分では、もう既に叶っている✨と
言えるのではないでしょうか?
当協会の認定資格は、認定講師さんの可能性が広がる資格です
3回目以降も習得して、さらにその可能性を広げていきましょうね
海外在住・日本語教師Kさんのご感想
①「絵本の選び方・赤ちゃん〜年長」を受講された感想を教えて下さい
→知りたいと思っていた、対象年齢が絵本に記載が少ない理由や、
具体的にこの本だったらこんなふうに読んであげるといった
アドバイスを沢山いただき、メモだらけになりました。
②もし受講しなかったらどのような状況になると思いますか?
→どこかのタイミングで質問したいと思っていましたが、
せっかちなのでちょっとモヤモヤしながら過ごしていたかもしれません。
疑問が一つ解消されてスッキリしました。
③絵本の選び方に迷っている方が
自信を持って選べるようになるためには、
どうすれば良いと思いますか?
→親目線で自分がいいと思っても、子どもに響かなかったりします。
でも無駄だとは思わないし、年齢やカラダの発達のタイミングが
今は合ってなかったのかな?と気軽に思っていいと思います。
try and errorしながら、色んな絵本の世界を楽しんで欲しいです。
でも、やっぱりそれでも今、この子に合う絵本が知りたい!と言う方には、
"年齢×カラダの発達×好きなもの"を軸に絵本選びをすすめます。
海外では、なかなか日本の絵本を手にする事が難しいと伺いました
そのような状況の中で、Kさんから読み聞かせを通して
絵本を届けられることは、大変喜ばれると思います
9月頃から、徐々に活動を始められるとのことなので
ご案内させて頂ける事がありましたら、ぜひご紹介したいです♪
カナダから受講下さり有難うございました♪
次回は、小学生の選び方を習得しましょうね
読み聞かせの資格を検討されている方で
認定講座にご興味がある方は
詳しい内容を下記よりご覧下さい🔻
オンラインで読み聞かせの資格を取得できます
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】
→ 詳しい内容 こちら
お気軽にお問い合わせ下さいませ
・お問い合わせ → こちら
読み聞かせボランティアを始めたばかりの方も
受講されているので、ご安心下さいね
当協会で資格を取得して下さることに、感謝の気持ちでいっぱいです
あなたもスペシャリストを目指してみませんか?